皆さんはタオルはどのくらい使ったら捨てますか?
ぴのこ家は、結構長いこと使っています…
そして、先日の日記に書いた通り、
もらいもののタオルが大量にあるのになかなか交換しないので、
新品タオルが無駄に余っている状態です。
タオルって換え時よくわからないですよね。
ほつれてきてボロボロになったらさすがに換えるけど、
ゴワゴワしてきたくらいじゃ使い続けちゃうな。貧乏性なのか。
困るのが、洗濯しても使うとすぐ雑巾臭くなるやつ!
バスタオルとかで時々なるんですよね…
生乾きで菌が増殖してるのでしょう………
おそらくこれが換え時なのかもしれませんが、
ハイターにつけて除菌して臭いが取れたらまた使っちゃいます\(^o^)/
物を大切にするのはいいけれど、不衛生だったら意味ないですよね。
タオルの換え時って実際どうなんだろう?と思ってネットでいろいろ調べてみたら、
1年くらいで換えましょうという意見が多かったです。
使うタオルを決めて、それをしっかり1年使って捨てる。
また1年キレイで新しいタオルを使う。
そうやってルールを決めていかないとお家はキレイに保てないんだろうな。
うち、10年以上前のタオルまだありますw( ̄Д ̄;)w
もう色落ちてるし、すり切れまくってる。
なぜ捨てようと思わなかったのかも不思議ですが。
明日古タオルを一掃しようと思います!
今使っているタオルが半分くらいに減る気がする…
そして必要以上に新しいタオルをおろさない。
古タオルを雑巾にして、掃除に活用する!
これで掃除ももっと頻繁に丁寧にするようになるかも( ̄ー ̄)
それでは、おやすみなさい。