こんにちは。
先日、我が家の12年もののPIXUSプリンターがついに壊れまして(笑)
急遽新しいプリンターを購入することになりました。
プリンターの寿命って一般的に3~5年らしいですね(サポートの期限)。
12年とは、とんでもなく長持ちしてくれました。
といっても、もうここ数年は印刷はかすれるし、発色はおかしいし、
とっくに買い替え時期を迎えてたんですけどね。
個人的に使うにはギリギリ問題ないレベルだったので使い続けてたのですが、
ついにインクカートリッジを認識してくれなくなって印刷不能となりました。
あ~また臨時出費が…と思いましたが、
よく考えたらこれから子供が生まれて年賀状の写真印刷をすることにもなるので、
いずれにせよプリンターの買い替えは必要でした。
ある意味ちょうどよいタイミングの故障です。
壊れてなかったら捨てにくいので、これで気持ちよく新しいのを買えます。
プリンター選びは価格.comで人気商品&最安値をチェック
さて、買い替えるはいいけどどのプリンターにしようか…?
家電や機械には疎いものですから、どれがいいか?どう選べばいいか?全くわかりません。
そんなときいつも使うのが「価格.com」。
電化製品を買うときは、まず必ず価格ドットコムのランキングで情報収集をして、
ヨドバシなどの店舗で実物を見て確認した上で、一番安いネットショップで買う
というのがぴのこ流です。
売れ筋ランキング、注目ランキング、満足度ランキングとあるので、
いろいろな視点で選べるし、口コミも多く参考になります。
で、目星をつけたのはランキング上位のキャノンとエプソン各社のスタンダードモデルです。
CANON PIXUS TS8130とEPSON カラリオEP-880A。
特にこだわりのない人にとっては、価格もお求めやすくスペックも十分な製品です。
初心者はこういうのを買っておけば間違いない!という感じです。
もっと古いモデルで安いものもありましたが、長く使うことを考えると
サポートもすぐ切れてしまうし、新しいモデルを買っておいた方が安全だなと。
キャノンかエプソンか?最終的にはデザイン性でエプソンに決定
プリンターと言うと、やはりキャノンかエプソンか…というところになると思うのですが、
調べたところでは「ドキュメント印刷ならキャノン」「写真印刷ならエプソン」というのが
一般的な認識っぽいですね。
キャノンは写真印刷用の染料インクの他に、
黒い文字がはっきり出る顔料インクを使用しているため、
文書がくっきり鮮明に印刷できるようです。オールマイティな感じですね。
おそらく我が家では写真印刷は年賀状だけで、あとは基本文書の印刷だと思うので、
用途としてはキャノンが合っているのかなと思います。
ただデザインが…
プリンターって結構大きいし置くと目立つので、やっぱりスタイリッシュなデザインがいい。
キャノンのPIXUS TS8130は無駄にパーツの境が目立つメカニックなデザインで、
表面も光沢のあるツルツルした素材なので指紋とか汚れが目立ちそう。
それに比べ、エプソンのEP-880Aのコンパクトで凹凸の少ないスタイリッシュな見た目は
とても魅力的です。マットな素材で部屋にもなじむし。
最近のプリンターはどこの製品も基本的な機能は搭載されていて大きな違いはないと思いますので、
家庭用に使う分にはそこまで性能比較はいらないだろうと、
最終的にはデザイン重視でエプソンのEP-880Aに決めました。
価格.comの最安値ショップよりも、
楽天市場でポイント還元率が高い日に買う方がお得だったので、楽天市場で購入しました。
エプソンのEP-880AB。やはりデザイン良し、性能も良し
届いたプリンターがこちら。やはりすっきりしたデザインで素敵です。
給紙は前面と背面とあり、前面にたくさんセットしておけるので便利。
前のは背面しかなかったのでスペース取るし、いちいちセットしなきゃで不便でした。
操作画面は4.3型のワイドタッチパネルで操作もしやすい。
前のは昔のガラケーの画面よりも小さかったなぁ。
画面は見やすい角度に調整できますよ。
セットアップを完了して、さっそく印刷してみると、排紙トレイが自動で出てくるんですね~。
今まで使っていたプリンターが10年以上前の低スペックなものなので、
最近のプリンターはこんなに便利なのか!と感心です。普通か(笑)
印刷スピードも速くて音も静かです。ほんとに電化製品の性能は年々上がっていますね。
横揺れはまぁまぁするかな?という印象ですが、今までのに比べたら全く気にならないレベルです。
こんなにきれいに印刷できましたよ。
カラーの色もキレイで申し分ありません。
ただ、印刷してみてよくわかりました。ドキュメント印刷ならキャノンという理由が。
エプソンEP-880Aで文書を印刷すると真っ黒ではなく青っぽくなる
やはり染料インクのため、黒くはっきりではなく青っぽい色に印刷されます。
左がエプソンEP-880Aで印刷したもの、右がいわゆるはっきり印刷された黒(キャノンではない)。
やっぱりちょっとボヤっとした色ですよね。
画像だとわかりにくいですが、肉眼だと結構青っぽいような濃いグレーっぽいような、
パリッとした黒ではないということはよくわかります。
これがキャノンだったら濃い黒で印刷されるんですかね。たしかに文書印刷ならその方がいいかな。
ただ、公式文書とか重要なものを印刷するわけでもないし、
ちょっと仕事用や家庭用にプリントを印刷するくらいなら全く問題ありません。
その分、年賀状の写真印刷に期待します。
あとはインクの減りスピードがどんなもんか気になるところですが…
インクのコスパが悪いとランニングコストが上がって大変ですからね。
写真を印刷すればかなり減りは早そうですが、ときどき文書印刷をする分には大丈夫そうです。
年末に年賀状を印刷したらまた感想を書いてみたいと思います。
それでは。