こんにちは。
只今確定申告の期間真っ最中ですね。
ワタクシはと言うと、現在個人事業主として活動しているのですが、
今年から65万円控除を受けられる青色申告に挑戦したいと思っています。
青色申告をするためには、複式簿記による帳簿をしなければならないのですが、
簿記とかさっぱりわかりません。
まずはざっくり全体像を理解しようと、
図書館で個人事業主向けの複式簿記の基礎みたいな本を借りてきて読んだら、
貸方とか借方とかぼんや~~~りイメージできました。
WEBで開業している知り合いは、
自分で簿記のこと勉強したり確定申告の書類を作るのが面倒だから
税理士さんに全部丸投げしているらしいのですが、
年間12万(月1万)の契約とのことで、
結構稼げるようにならないと12万は高すぎかなぁと。
会計ソフトで自力でやる道を選びました。
まぁ多くの人が自分でやってると思うし、
そんな複雑な取引じゃないので大丈夫でしょう!という判断です。
税理士に頼めば節税のアドバイスがもらえたり、
経費計上の可否の相談とかできて安心ですけどね。
一度自分でやってみて税理士にお願いする必要があるか考えたいと思います。
で、「どの会計ソフトにするか…」ですが、
帳簿とか経験ないので使い方のイメージがつかず結構悩みました。
候補はMFクラウド、やよい、freee
です。
この3つが現在のシェアとしてはおそらくメインですかね?
ネットでいろいろ調べると、
freeeは超初心者向けで簿記の知識ゼロでOK、
やよいは初心者向けで少し簿記覚えたら使いやすい、
MFクラウドは簿記わかる人じゃないと使いこなすの難しい
というわかりやすい説明を発見しました(あくまで個人の見解ですが)。
たぶん現状の自分にはfreeeがベストなのだと思いますが、
いずれは自分で理解できるようになりたいので、
理想はやよいかな~と。
ちなみに弥生はクラウド申告ソフトシェアNo.1らしいので、
なんとなくみんな使っているという安心感(そういう数字に弱い)。
そして決め手となったのは、現在やっている初年度無償キャンペーン。
クラウド会計ソフト「やよいの青色申告オンライン」は、
サポートなしのセルフプランは1年間 8,640円(税込)、
サポートありのベーシックプランは1年間 12,960円(税込)なのですが、
このキャンペーンではセルフプランが無料、ベーシックプランが半額になります!
しかも次年度キャンセル可!(まじか)
まぁ一度使い始めれば大抵の人は継続して使うんでしょうね。
このキャンペーンは来年(2019年)3月15日までみたいです。
まさに私のように今年度青色申告を初めてやる人ターゲットですね( ̄- ̄)
まんまとその誘いに乗りました。
私が申し込みしたのはコレです↓
芳根京子ちゃんがイメージガール♪(かわいい)
あとは使ってみて…ですが、
今日はどれにするか調べて決めて申し込むので力尽きてしまったので、
使い始めるのはまた今度にしようと思います。
(複式簿記デビューと言いながら…汗)
初期設定とかいろいろまた調べなきゃだし、今日はもう疲れた(´-`;)
今度また使ってみた感じを初心者目線でレビューしてみたいと思います。
それでは今日はこれで。