月初にフーナーテストを受けて結果は驚くほど良好とのことだったので、
もしかして今回は…と淡い期待を抱いていましたが、
残念ながら今回もリセットしてしまいました。
まぁ、これまでずっとできなかったんだから、
何か原因があるわけで、そう簡単にできるわけないか…と納得。
卵子も精子も異常がないので、
次は卵管が詰まっているか確認をする「卵管通水検査」をしましょう
ということになりました。
卵管の検査は卵管造影だと思っていたので、通水検査??という感じでした。
造影剤の代わりに生理食塩水を使う検査なんですね。
造影検査のように専門器具などが必要なく、
卵管の通りを確認する初歩的な検査のようです。
外子宮口からカテーテル(細い管)を入れて、
生理食塩水を卵管に流して詰まりや閉塞がないかをエコーで確認するので、
詰まっていると水が通るときに痛みを感じる可能性があるとのこと。
ネットで検索すると激痛だったという人もいれば、
ほとんど痛みなしという人もいるので、かなり個人差があるようです。
怖いな〜。。痛いのやだな〜。。
でも原因をはっきりさせるためには仕方ない。
この卵管通水検査を受けた後は、
生理食塩水を流したことで卵管の通りが良くなっているので、
妊娠をする確率が上がるらしいのです。
検査後の約2周期がゴールデンタイムと言われているようですね。
それで妊娠できたらいいなぁ。
他に原因がある可能性もあるし、過度な期待はせず、
とりあえず次回の通水検査が激痛なく無事終わることを祈ります( ̄人 ̄)
費用は1万円くらいかかると言われました。
ネットでは検査自体は5000円〜8000円という情報が多いので、
ホルモン検査など他の費用も含めての金額なのでしょうか。
私はまだ初期ですが、不妊治療ってやはりお金がかかりますね。
気長に取り組みたいと思います。
それでは、今日はこれで。