先日、衝撃的なことに気付きました。
こいつに騙されていたんです。
主婦をしながら30歳までずっと…
そう、この小さじ2.5mlのスプーンです。
私は小さじはこの2.5mlのスプーンだと信じて
ずっと料理してきました。
先日レシピを見ていてふと気になって分量を調べたときに
小さじは5mlという記載を目にして…
「え、うちにある小さじ2.5mlだけど!?∑ (゚Д゚;)」となり、
ずっと使ってたのが小さじ1/2スプーンであることが判明しました。
かなり衝撃でした(笑)
常識なのかもしれませんが…
スプーンに思いっきり「小さじ」って書いてあるんですよ。
だったら小さじ1/2って書いてくれよ。。。
一人暮らしから結婚して今まで、
ずっと間違えながらふつうに料理ができていたことが逆に軌跡です。
まぁ味薄いなと感じたときは調整してましたからね。
今思えばだから薄かったのか、と納得。
確かに、もともと買ったときは「大さじ、中さじ、小さじ」と
3点セットであったのを記憶しています。
実際には中さじというものはないので、これが本来の小さじだったんですね。
なくしたのか壊れたのか忘れましたが、
いつからかその真ん中の大きさのスプーンがなくなって、
それ以来何も疑うことなく大さじと小さじを使ってきました。
だって、スプーンに「小さじ1/2」って書いてくれてないから。
これ不親切じゃないですか?常識なの?w
料理をするようになってから、
一度も計量スプーンを買い替えたことがないので、余計気付きませんでした。
ネットでもたまに小さじは2.5ml、5mlどっちですか?って
知恵袋とかで質問している人がいるから、
私と同じように間違えている人もいるんだなと思いました。
かなり少数はだと思いますが(*゚.゚)ゞ
とりあえず、気付けてよかったです。
いつか子供に料理を教えるときに間違えてたら最悪ですからね…。
でも今このスプーンだと小さじ1杯のとき2回計らないといけなくて面倒なので、
新しいやつ買おうと思います。
粉類を計るときに、すり切り一杯が簡単にできるやつがほしいです。
いつも地味にめんどくさいので。
このドリームファームが出しているLevoonsって計量スプーンが、
おしゃれで便利そうだけど、約5,000円とかなり高いので悩みます。
計量スプーンにそんなお金かけたくないからなぁ。
でも片手でさっと計れて、収納も重ねてできてよさげです。
かなりしょうもない話でした。
それでは、今日はこれで。