週末に京都旅行に行ってきました。
そして、今さら感がありますが…
今回の旅行のために自撮り棒を初めて買いました!(・∀・)
セルフカメラ棒で、略してセルカ棒とも言うようですね。
いつも旅行にいっても夫とのツーショットが撮れないし、
スマホだけで自撮りしても顔のアップで後ろの背景が全然写らないので、
いい写真が撮れないんですよね。
自撮り棒って中国人や韓国人観光客がよく使っているイメージで、
人前で撮るのってなんか恥ずかしいと思っていましたが、
自撮り棒ならいっぱい2人の思い出写真撮れるしいいんじゃないかと思い、
旅行直前に買ってみようということに。
Amazonで調べたらいっぱい種類があったのですが、
旅行直前のためネット通販では出発までに間に合わないので、
近くのヨドバシカメラに探しにいきました。
残念ながらヨドバシにはあまり種類がありませんでした。
初めてでどんなのがいいかよくわからなかったのですが、
とりあえず安いのを買って失敗するのが嫌だったので、
まぁまぁ高いやつを購入しました。
ELECOM(エレコム)の62cm自撮り棒です。
2,590円しました。貯まってたヨドバシのポイントを使ったので実質1,500円くらい。
自撮り棒には、有線でイヤフォンジャックにつなぐタイプと、
Bluetoothで設定してつなぐタイプのものがあります。
Bluetoothの方は設定が面倒なのと、
自撮り棒自体を充電する必要があるので色々不便だなと思って、
1番簡単な有線タイプにしました。
セットするだけで撮影できるので簡単です。
スマホを付け替えなくても向きが変えられるので、
アウトカメラでもインカメラでも撮れます。
アウトカメラのときは、小さいミラーで写りを確認できるのですが、
小さくてよく見えないのと、自撮りに慣れてない私たちには
ミラーがあってもいいアングルが見つけられなかった…(´ヘ`;)
この真ん中の丸いシルバーのところがミラーです。
画質は落ちますが、慣れてないのでインカメラの方が撮りやすかったです。
ほとんどインカメラで撮ってました笑
アウトカメラでも上手く撮れるよう、
角度など撮り方のコツを身につける必要があるなと感じました。
自撮りに慣れている女子は使いこなせるんだろうな〜と思います(^o^)
あと、持ち歩くので軽くてコンパクトなのが絶対良い!
今回買ったのは86gで軽めだったので。重さは全く気になりませんでした。
それから、棒を伸ばして撮るときは先端のスマホが重くて不安定になるので、
手元のグリップがしっかりしてて握りやすいのもポイントだと思います。
不安定な棒を固定しながらシャッターを押すのは結構グラグラします。
Amazonで1番人気はこちらの自撮り棒ですね。
私の買ったのはあまり人気じゃないのでしたが、
ちゃんと使えたので個人的には満足しています。
TaoTronics 自撮り棒 セルカ棒 Bluetooth無線 シャッターボタン付き iPhone/Android対応 TT-SH10
うしろの景色も入れつつツーショット写真が撮れるというのは嬉しいです。
大人数で遊んだときも皆で撮れるし。
今回の旅行で大活躍しました。
今後の旅行やお出かけの必需品になりました。
もっと早く買っておけば良かった〜。
アウトドアで山にもよく行くので、
頂上の景色を入れながら自撮りするのが楽しみです(゚∀゚)
自撮り棒おすすめです!
皆さんも是非!!
それでは、今日はこれで。