こんにちは。
以前、東京ガスの電気で我が家の電気代をシミュレーションしてみた日記を書きましたが、
評判も良さそうだし他の電力会社に比べてお得だと判断できたので、
9/26までの電気代が3か月分10%OFFになるキャンペーン中に切り替え手続きをしました。
ちなみに、深キョンを起用したキャンペーンCMの効果がすごかったそうで、
キャンペーン中の契約件数が通常の10万件増になったとの記事が出ていました。
→『深キョン効果?電気契約の申し込み倍増 東京ガス(朝日新聞)』
CMって内容や起用した芸能人次第でそんなに効果が出るもんなんですね~。
かく言う私もあのCMで興味を持って申し込みを決めた1人ですが(笑)
我が家では9月上旬に申し込みをして、10月末にやっと東京電力から東京ガスに切り替わりました。
申し込みから開通までには少し時間がかかり、
また特に説明などがなく手続きの進捗に不安を覚えたので、
これから申込みされる方の参考になればと契約手続きの流れをまとめたいと思います。
東京ガスの電気へWeb申し込み
申し込み方法は簡単で、東京ガスのホームページからネット申し込みをします。
電話での申し込みも可能です。
契約者情報などを入力していくのですが、
東京ガスのお客さま番号と東京電力のお客さま番号・電気供給地点特定番号が必要になるので、
電気とガスの検針票(ご使用量のお知らせ)を用意します。
必要事項を入力して申し込み完了。
申し込み完了の控えとして「お手続き完了のお知らせ」のメールが来ました。
メールに、他社からの切り替えの場合、
①現在利用中の供給会社への解約手続きは東京ガス側で行ってくれること、
②電気の需給開始日は所定の手続きを経たのちの最初の検針日からとの記載がありました。
所定の手続きってのが何のことかよくわかりませんが…
東京ガスのホームページのFAQには、切り替え時期について
『東京ガスの電気へは、お申し込み後、切替手続き完了後の最初の電気の検針日から切り替わります。
お手続きが完了しましたら、「電気の契約内容のお知らせ」ハガキをお送りいたします。』
とあるのでとりあえず待つことに。
スマートメーターへの取り替え工事
Web申し込み後、10日くらいして東京電力から
「契約変更に伴う電気メーター交換について別途委託工事会社より連絡します」
という旨のSMSメールが届きました。
電力会社を切り替える際にはスマートメーターへの取り替えが必要とのことです。
すぐ工事会社から連絡が来るのかと思ったら一向に来ない。
忘れられてるのかな…東京電力に問い合わせてみた方がいいかな…とヤキモキしてたら、
SMSメールの10日後くらいにやっと委託工事会社から郵送のお知らせが来ました。
スマートメーターへの取替工事の日程について、○/○~○/○の間に伺いますという内容でした。
立ち合いは不要・室内への立ち入りはありません。
数日後、不在中に取替工事をしていただいたようで、
「ポストに取替完了のお知らせ」が入っていました。
切り替え手続き完了のハガキが届く
これで次の検針日から東京ガスに切り替わるのかな?と思っていたのですが、
月末の検針日にはいつも通り東京電力の検針票がポストに入っていただけで
切り替わったのかどうか不明…
例の切り替え手続き完了のハガキも届かないし、
10月末から切り替わったんじゃないんだろうか…と思っていたら、
11月になってやっと「電気の契約内容のお知らせ」のハガキが届きました。
10月末の検針日からちゃんと東京ガスに切り替わっており、
キャンペーンの3か月分10%オフも適用されていました。
これで無事開通です。
電気使用量の少ない今はメリットは少ないですが、
これから家族が増えたり住居を変えたりして
電気代が増えたときの節約効果を期待したいと思います。
私が契約をしたときの3か月10%オフキャンペーンは9月で終了しましたが、
今度はプレミアムQUOカード3,000円分が1,000名に当たるキャンペーンをやっているようです。
こちらも12月17日申し込み分までの期限付きなのでご注意を。
CMは引き続き深キョンです(笑)
やはり深キョン様様だったんですかね。
**********
昨年から固定費の見直しをもろもろ行ってきましたが、
これで現状できるものは全部やったかなという感じです。
さて、これらの見直しで年間いくらくらいの節約につながったのか、
今度まとめてみたいと思います。
それでは今日はこれで。