こんにちは。
現在妊娠6か月、徐々に出産&育児の準備を進めております。
よく「子供が生まれると自分の時間何もないよ」とか
「全然眠れなくて寝不足やばいよ」とか聞きますが、きっとすごく大変なんだろうな…とは思いながらも
初産故に出産した後どんな生活が待ち受けているのかあまり想像がつきません。
育児本とかを読んで勉強していますが、お世話の仕方が書いてあるだけなので、
どんなことが大変で、どんなトラブルがあったりして、どんなことで悩むのだろう?と、
実際のママたちの生活風景が見えてこないので漠然と不安でした。
もっとリアルな子育ての話が知りたいな~と思って見つけたのが育児漫画。
育児ブログがたくさんあるのは知っていましたが、ブログで漫画書いている人いっぱいいるんですね。
育児絵日記とも言うようです。
WEBで読めるのはもちろん嬉しいのですが、本で一気に読みたい派なので
ブログから書籍化もされている「たまご絵日記」という育児漫画を読んでみました。
笑えて学べる育児マンガ「たまご絵日記」
図書館で借りてきましたよ!
人気のようで予約がいっぱい入っていてやっと順番が回ってきました。
絵のタッチが何とも言えません。個人的に好みです(笑)
こちらの本は2012年の発行でちょっと古く、2冊目の「たまご絵日記2」も出ています。
もちろんそちらも予約中。
この絵からもわかるように、育児の大変さ、悩み、喜びがとてもコミカルに描かれていて、
ニヤニヤしながら一気に読んでしまいました。
著者のナナイロペリカンさんのキャラクターも素敵です。
生まれてから1歳までの子育てあるあるが成長毎に書かれていて、
「この時期はこういう感じなのか~」と想像しながら読めました。
こういうのが初マタのママやパパにはとても参考になります。
もちろん旦那にも読ませましたよ。
おもしろかったようです。
旦那は自覚があるのかないのか?子育ての勉強とか何もしてくれないので、
こういうのでちょっとずつ学ばせよう!という私の狙いでもあります。
やはり男は父親になるのが遅いとよく言いますが、
女性は実際に自分のお腹に子供がいて体も心もどんどん母親になっていくのに比べ、
何の変化もない男性には実感が湧きづらいんですかね~。
妊娠中に読んで子育てについてイメージしておくのはもちろんのこと、
子育て中も孤独で思い悩むことが多いと思うので、
そんなときにこういうマンガを読むと「みんなそうなんだ」と心がちょっと軽くなって
子育ての励みにもなるのかなと思います。
初マタの方の予習にとてもおすすめですよ。
著者のナナイロペリカンさんのお子さんは既に9歳と5歳で大きいようですが、
ずっとブログを続けていらっしゃって、今後の子育てについても参考になりそうです。
→ たまご絵日記
一人で不安になったときとか、悩んだときとか見ようと思います。
こちらもおすすめ「巣ごもりゆばさん」の育児ブログ
たまご絵日記とあわせてもう1つチェックしているのが、
「巣ごもりゆばさん」というブログです。
なぜか母親がニワトリの絵なのですが、面白いです。
ペットを飼いながらの育児とか、インドアでママ友ゼロ(笑)とか、
犬好きで人付き合い億劫な自分に似ててちょっと親近感が沸きます。
育児の大変さとか楽しさが伝わってきて、
大変なのは覚悟しつつ、それでも早く赤ちゃんに会いたいな~と思うばかりです。
まだ読めていませんが、こちらもコミックエッセイ化されていて、
人気のブロガーさんのようですね。
やはり、親近感が持てて愛されるキャラクターというのが人気なんですかね。
たくさん育児漫画ブログはありますが、実際に個人的に読み続けようと思ったのがこの2つでした。
実際に本の評価もどちらもとても高くて支持されているようです。
あと4か月ほど、ベビーグッズの準備はもちろん、
育児本や育児漫画を参考に少しずつ心の準備もしていきたいと思います。
それでは今日はこれで。