この度、30歳になって英語の勉強を再び始めることといたしました。
学生時代は結構頑張って勉強してたのですが、
社会人になってからほとんど使う機会もなく…
もともと大してできないところを、さらに英語力が落ちてしまいました。
海外出張や英語の文献を読んだりと、
仕事でもときどき英語に触れることはありましたが、
ビジネス英語には程遠いレベルです。
30歳を過ぎてからなかなか大変ですが、
将来英語を使う仕事に挑戦したいと(少しばかり)考えているので、
英語学習をやり直そうと思います。
そのうち気が変わるかもしれませんが…
語学は好きなのでライフワークとして続けていきたいです。
目標を立てないとダラダラしてしまうので、
とりあえず、来月TOEICを受けることにしました。
もう7年ぶりくらいです。
過去最高得点は960点なのですが、これも過去の栄光…
今では800点行くかも心配です。
目標900点超えで頑張ります!
TOEICのような試験は、語彙力や文法力も必要ですが、
何よりも試験形式に慣れることが大切。
特にTOEICは問題数が多いので、
出題形式に慣れて時間配分を頭に入れて臨まなければ、
時間内に全て解くのが結構難しいです。
なので、個人的には900点取るための参考書とか攻略本よりも、
とにかく量をこなす模試の問題集をやるのが良いと思っています。
問題の解説は模試の回答にも載っているので、
細かい説明がなくても十分です。
ひっかけ問題の意図も答えを見ればわかります。
ということで、近くの本屋で3回分の模試が載ってる問題集を買ってきました。
TOEIC L&Rテスト本番攻略模試600問[mp3音声付]
TOEICって去年だかに形式が変わったんですよね。
今ではリスニングとリーディングのテストの他に、
スピーキングとライティングもあるんですね。
L&Rテストなら点取れるけど、S&Wテストは本当に英語できる人しか無理だな…
いつかS&Wテストを受けられるようなレベルになりたいものです。
話を戻しますが、私は前の形式でしか受けたことがないので少し心配ですが、
こちらの問題集は新形式対応なので、
まずはこれをやってどんなもんか見てみたいと思います。
ちなみに、先日、実力試しで以前の形式の模試をやってみたところ、
ギリギリ9割とれたというところでした。
意外にもリーディングの方が間違ってました。
リスニング力も相当落ちているので、毎日英語ニュースを聞いて鍛えます。
試験まであと1ヶ月弱ですが、どのくらい力を戻せるか…
コツコツ勉強を頑張りたいと思います。
それでは、今日はこれで。